「植木龍也」の版間の差分

提供: JSCPB wiki
ナビゲーションに移動検索に移動
24行目: 24行目:
 
** [[カタユウレイボヤ]] (キオナ科 ''Ciona intestinalis'')
 
** [[カタユウレイボヤ]] (キオナ科 ''Ciona intestinalis'')
 
*[[:Category:環形動物|環形動物]] [[:Category:多毛綱|多毛綱]]
 
*[[:Category:環形動物|環形動物]] [[:Category:多毛綱|多毛綱]]
** [[エラコ]] (ケヤリムシ科,''Pseudopotamilla occelata'')
+
** [[エラコ]] (ケヤリムシ科 ''Pseudopotamilla occelata'')
 
    
 
    
 
== 実験生物の入手法と譲渡について ==
 
== 実験生物の入手法と譲渡について ==

2009年3月27日 (金) 18:42時点における版

プロフィール

研究テーマ

海産動物による金属の高選択的濃縮機構

ホヤ類およびゴカイ類の高選択的バナジウム濃縮のメカニズムを研究しています。主にスジキレボヤを材料として、バナジウム結合タンパク質や輸送体の解析を中心に進めています。

実験生物名

    

実験生物の入手法と譲渡について

アスキジア科のホヤは野外で採集しています(譲渡は応相談)。 カタユウレイボヤはナショナルバイオリソースプロジェクトから譲渡を受けています。 エラコは東北地方の釣具店で購入しています。

そのほかの情報

高等学校への出張授業をお受けします。

題目「生物の生きる仕組み-金属濃縮と恒常性維持-」

キーワード

金属イオン 恒常性 膜輸送体 酸化還元